セミナー

SEMINAR

セミナーの申し込みは終了しました。

5月30日(木)

ホールH

13:00~14:30

建築プロフェッショナルセミナー

北米から学ぶ。これからの木造住宅の耐久性とは! CPDプログラム

カナダのビルディングエンベロープエンジニアのKIMI ITO先生をお招きし「気密性能の重要性と北米の気密測定基準」と題しまして、2月に住まいの屋根換気壁通気研究会にて行われたバンクーバー視察研修を振り返りながら、建物の気密性能と北米の気密測定基準についてご講演頂きます。ご講演後は、研究会理事等とのパネルディスカッションを予定しています。

伊藤 公久氏 (KIMI ITO プロフェッショナルエンジニア 木質構造設計士)
岩前 篤氏   (近畿大学副学長/(一社)住まいの屋根換気壁通気研究会理事)
松尾 和也氏 (株式会社松尾設計室 代表取締役/(一社)住まいの屋根換気壁通気研究会理事)
林 和義氏   (株式会社ハヤシ工務店 代表取締役)
神戸 睦史氏 (株式会社ハウゼコ 代表取締役社長/(一社)住まいの屋根換気壁通気研究会理事長)

15:30~16:30

商空間デザイン 特別セミナー

ホテル&別荘のデザイン考 開講時間・会場が変更になりました。【変更前】セミナー会場2 11:00〜12:00

ゼネコン設計部からキャリアをスタートさせた寶田陵さんは、コーポラティブハウスを手掛ける企画設計会社に転職。そこで初めてホテルの設計デザインを手掛ける。日本のホテルではまだ少なかったルーフトップバーを設けたり、アートディレクターをデザインの中心に据えるなど、ビジネスホテルとシティホテルに二極化していた日本のホテルに新しいスタイルを定着させた。現在では、国内外でホテルアーキテクトとして活躍、数多くのホテルデザインや住宅、別荘なども手掛ける。今回は特にホテルと別荘に絞り、今考える次代のデザインについて語ってもらう。

寶田 陵氏 the range design INC 代表

1971年東京都生まれ。日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。大手ゼネコン設計部、設計事務所を経て、2016年にthe range design INC.を設立。ホテル、旅館、共同住宅、商業施設、オフィス等、幅広い分野で建築設計及びインテリアデザインを手掛ける。近年はプロデュースやプロダクトデザイン、著書『実測 世界のデザインホテル』(学芸出版社)など活動の幅を広げ、新しいライフスタイルを生み出す建築・空間づくりにチャレンジしている。

最近の仕事
・GRANBELL HOTEL COLOMBO(スリランカ)
・NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO(東京・秋葉原)
・UMITO PLAGE The Atta Okinawa(沖縄・恩納村)
・HAMACHO HOTEL(東京・日本橋浜町)
・SHIBUYA STREAM EXCEL HOTEL TOKYU(東京・渋谷)
・OMO5東京五反田(東京・五反田)

HP
www.the-rangedesign.co.jp/

笈川 誠氏 株式会社バンブー・メディア 代表取締役

株式会社バンブー・メディア 代表取締役。1967年東京生まれ。商空間デザインの専門誌『商店建築』編集長を経て、2010年株式会社バンブー・メディア設立。国内外の商空間デザインやインテリアデザイナー、建築家を紹介するWEBサイト「BAMBOO MEDIA」を運営。また、空間デザインのための展示イベント「BAMBOO EXPO」を毎年春・秋に開催。現在、日本創生のカギとなる工芸や技術、職人と、デザイナー・建築家を結び付けることで生まれる新しい価値の創造に重きを置いた活動に注力している。

セミナー会場 1

10:30~11:30

工務店経営支援 特別セミナー

工務店の空き家対策と相続対策を利益につなげる方法

「空き家対策」や「相続対策」が工務店にとっての1つのビジネスチャンスになります。
激動の時代を乗り切るヒントを得られるセミナーを目指して開催します。

正門 元気氏  吉永建設株式会社 代表取締役
協力:ハイアス・アンド・カンパニー株式会社

「NPO法人空き家相談センター」 理事
「不動産相続の相談窓口」 近畿四国エリア副支部長
川西緑台高校→ 関西学院大学→ 物理系IT会社→ 化学系IT会社→ 兵庫県川西市にて不動産業及び建設業の会社を経営(年平均35件の買取りと35件の引渡しを約11年間経験)
2021年,2022年に全国の不動産業者向け勉強会の講師担当。2018年から川西市と連携して空き家問題の解決に参画。顧問の税理士、司法書士、弁護士と連携して相続及び空き家問題を解決しているため、不動産と建築と相続に強い

13:00~14:30

工務店経営支援 特別セミナー

生き残る・選ばれる工務店づくりについて~自社の取り組みの紹介~

コロナ禍における木材の高騰や、人材不足、燃料費の高騰など複合的な要因により、工務店経営は2極化しつつあります。また、暮らし方の多極化や人口減少の世の中において、今後の業界の先行きは明るいものとは言えません。そういった中で、地場を中心に活躍する工務店が集まり、自社の取り組みなどを紹介してくれます。“生き残る”“選ばれる”工務店になるためには…?

笹倉 太司氏 株式会社エスクリエイト 代表取締役

不動産業から建築業関連の多数の資格を保有し、住まいから地域環境まで多角的に精通。
大阪泉州地域を中心に住宅建築や不動産取引を中心に土地活用の提案や相続対策まで幅広く活動。
近年では、古民家再生を軸とした地域創生へと活動の領域を広げている。

本 峰久氏 株式会社いなほ工務店 代表取締役

住宅は 100 年住み続けられる様にと、建てては壊す日本の住宅事情を変えようと日々努力を重ねております。
これからは「住宅が 100 年」であれば、いなほ工務店も「100 年企業」を目指し、会社経営に関しても事業継承、業務体制健全化等更なる進化を目標に地域の工務店として活動していきます。

正門 元気氏 吉永建設株式会社 代表取締役

「NPO法人空き家相談センター」 理事 「不動産相続の相談窓口」 近畿四国エリア副支部長
川西緑台高校→ 関西学院大学→ 物理系IT会社→ 化学系IT会社→ 兵庫県川西市にて不動産業及び建設業の会社を経営(年平均35件の買取りと35件の引渡しを約11年間経験)
2021年,2022年に全国の不動産業者向け勉強会の講師担当。2018年から川西市と連携して空き家問題の解決に参画。顧問の税理士、司法書士、弁護士と連携して相続及び空き家問題を解決しているため、不動産と建築と相続に強い

15:30~16:30

女性活躍推進 特別セミナー

女性の活躍推進のために必要なことは何かCPDプログラム

女性の活躍推進にあたり、近年様々な課題がクローズアップされている。一つは、職場の意識改革である。組織や会社の中に「女性の会」を作り、問題意識の共有やイベントを実施しようとする動きがみられている。もうひとつはFemtech(フェムテック)に関する課題の解決である。女性の健康問題による「労働損失」は年間4911億円であるといわれている。ここでは、女性の会を立ち上げた事例を紹介するとともに、フェムテック対策に会社が実際に取り組まれている事例や、女性ネットワークの会で10 年間実施した「建設現場で働く女性へのアンケート結果」の内容を紹介し、女性が働き続けることについての重要な課題とDXや時短などの事例を含むパネルディスカッションを行う。

日本建築仕上学会 女性ネットワークの会
池田 あい氏  ベクセス株式会社  主任(チームリーダー)
西元 ひとみ氏 野口興産株式会社 営業本部 リニューアル部
熊野 康子氏  日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 主査
佐々木 祥訓氏 ベクセス株式会社 取締役部長
中西 麻由子氏 なかにしヘルスケアオフィス 産業医/日本産業衛生学会 専門医、指導医

セミナー会場 2

13:00~14:00

やっぱりスゴイ!逆&速描きパース実演「手書きパースの巨匠 宮後浩」

お施主様とのイメージを共有する重要な役割を果たす手描きパース。
本セミナーでは住宅パースを手早く、しかも逆向き【対面するお客側に向けて】に描くテクニックをご覧いただきます。
逆描きと言われると難しく感じますが、練習すれば誰でも描けるようになる基礎とコツを余すことなくお伝えいたします。

宮後 浩氏 コラムデザインスクール 学長

1946年大阪生まれ、多摩美術大学美術学部立体デザイン専攻インテリア専修卒業。
建築事務所を経て、1972年建築デザインとパースを専門とするコラムデザインセンター設立。
翌年コラムデザインスクール創立。以来50年パース制作及び教育指導にあたる。

1978年『実践パース』出版。
その後も数多くの書籍に携わり、2021年9月には30冊目となる著書『クイックパース』上梓。
監修著作部数は現在30冊40万部を超える。

2008年3月 建築透視図に関する考察において日本で初めて「芸術学博士」学位取得
2011年3月 天皇陛下より“瑞宝単光章”受章
2012年6月 一般社団法人日本パーステック協会設立
2018年8月 東日本建築教育研究会 基調講演
2022年8月 コラムデザインセンター50周年
2024年3月 商業施設技術団体連合会 50周年記念トークセッション

また自分の作品に押印するために趣味として始めた篆刻で2003年には「日展」入選を果たすなど、
現在も年齢、肩書きを忘れさせるアグレッシブかつ、ざっくばらんな語り口で周囲を魅了し、業界を問わず、幅広い分野で活躍している。

15:00~16:00

最新技術・3Dプリンター

日本初3Dプリンター住宅メーカー 「セレンディクスが導く未来住宅」CPDプログラム

日本初3Dプリンター住宅メーカー
「セレンディクスが導く未来住宅」
世界最先端の家(3Dプリンター住宅)とは
政令指定都市から90分に住む
3Dプリンター住宅 製品ラインナップ
AI-3Dプリンター住宅
3Dプリンター住宅 海外の競合
最後に

飯田 國大氏 セレンディクス株式会社 COO 最高執行責任者

SaaSデジカメプリントサービスを創業 開始4ヶ月で国内シェア第1位
研究開発型企業として液晶事業に参入
日本の建設会社と海外向けコンドミ二アム開発
「世界最先端の住宅を創る」セレンディクスCOO就任
日本初の3Dプリンター住宅を愛知県小牧市で完成
日本初の二人世帯向け3Dプリンター住宅serendix50完成

5月31日(金)

セミナー会場 1

11:00~12:00

最新技術・3Dプリンター

非常識が「常識」になっていく時代CPDプログラム

2019年に創業したPolyuseは、国内唯一の建設用3Dプリンタ技術全般の研究開発を行うディープテック企業です。建設業界において「人とテクノロジーの共存施工」を掲げており、昨今の人手不足や資材高騰、インフラの老朽化、大阪・関西万博開催の先行き、能登半島地震等々を総合的に見ても建設環境の更なる効率化や最適化は必要不可欠だと考えています。
弊社はこれまでも国内初となる公共工事や建築物施工を実現してきており、現在も100を超える3Dプリンタプロジェクトが進行しています。未来の社会インフラのあるべき姿として今はまだ非常識のデジタル建設技術の確立をワンチームで目指しています。

大岡 航氏 株式会社Polyuse 代表取締役

1994年生まれ、高知県出身。同志社大学卒業。 在学中にインフラ/DB設計・システム開発・監視運用まで一気通貫で行うIT開発事業を中心とするIT会社を創業。現在まで、複数社の起業・経営、事業会社での事業立ち上げ等に関わったのち、2019年に「人とテクノロジーの共存施工」による持続可能なインフラ体制構築を目指して、株式会社Polyuseを共同創業し、代表取締役に就任。
建設業界における日本唯一の建設用3Dプリンタメーカーとして研究開発及び業界の施工DXに従事し、現在国内最多のシェアを誇る建設用3Dプリンタメーカーとして、特殊技術と体制の事業ポートフォリオを構築。
国土交通省の令和4年度インフラDX大賞をはじめとし、2023年経済産業省のJ-Startup企業、東洋経済の「すごいベンチャー100」、日経アーキテクチュアの「建築をアップデートするベンチャー100」、日経クロストレンドの未来の市場をつくる100社【2023年版】等の受賞及び選定。

13:30~14:30

工務店経営支援 特別セミナー

集客がイマイチ伸びないを解決する!小規模工務店に合った経営と集客の形

本セミナーでは、地域小規模工務店を専門的にブランディング・マーケティング支援をしているヒトモノコト南氏とファシリテーターとして新建新聞社三浦氏が登壇。地域小規模工務店が縮小市場の中で生き残るために必要な集客。今回は経営視点から考える集客の基本、設計図の描き方、そして地元に根付く経営を実践する成功事例・失敗事例などを交えてざっくばらんに対談。集客へ取り組むがイマイチ成果につながっていないという悩みをお持ちの方は必見!

南 和彦氏 株式会社ヒトモノコト 代表取締役

小規模工務店経営の伴走人であり、小規模工務店専門ブランディングサービス「ひとさじのこと」を主宰。数々の小規模工務店にて高単価注文住宅展開をサポートしている。

三浦 祐成氏 新建新聞社 代表取締役社長 / 新建ハウジング発行人

(株)新建新聞社代表取締役社長。新建ハウジング発行人。新建ハウジング編集長を経て現職。「観察者」の視点から、住宅産業の動向、生活者の住まい・暮らしに対するニーズ・変化を読み解き、工務店の取るべき道筋を提示する。ポリシーは「変えよう!ニッポンの家づくり」。

15:30~16:30

現在の住まいは古いマンションをリフォームして住むのが正解

大改造!!劇的ビフォーアフターの匠として活躍した川口とし子さんによる、古いマンションや家屋をリニューアルし新品同様かそれ以上に改修した実例を紹介する。会場から実際にリフォームを予定している方の御意見も伺う。2023年8月に東京で実施した川口とし子さんによる小学生向けのリフォーム講座についても、内容を紹介する。

熊野 康子氏  日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 主査
川口 とし子氏 アーキスタジオ川口 主宰
桂嶋 恵都氏  芦森工業株式会社
宮原 悦子氏  有限会社クレアールソシオ 代表取締役
今野 杏梨氏  株式会社マサル たてもの改装部

セミナー会場 2

10:30~11:30

工務店経営支援 特別セミナー

持家22万戸時代に求められる家づくりと工務店経営

・これからの住宅市場と足下の顧客ニーズを読み解く
・売れる・満足される・社会貢献できる三方よしの家づくりとは
・賃上げ・残業規制・採用難時代の工務店経営を考える

三浦 祐成氏 新建新聞社 代表取締役社長/新建ハウジング発行人

(株)新建新聞社代表取締役社長。新建ハウジング発行人。新建ハウジング編集長を経て現職。「観察者」の視点から、住宅産業の動向、生活者の住まい・暮らしに対するニーズ・変化を読み解き、工務店の取るべき道筋を提示する。ポリシーは「変えよう!ニッポンの家づくり」。

13:00~14:00

工務店経営支援 特別セミナー

新住宅ブランド「yado」を活用したマーケティング戦略 ~泊まれる、をテーマに新時代へ~

新住宅ブランド「yado」の取り組み
・泊まるように暮らすというコンセプト
・工務店に必要なマーケティング
などを予定

谷尻 誠氏 yado株式会社 代表取締役

1974年、広島県三次市生まれ。2000年にSuppose design officeを設立。2014年SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. を吉田愛とともに共同設立。 「建築をベースに新しい考え方や、新しい建もの、新しい関係を発見していくこと」を信条に、一般住宅や商業空間設計デザインのほか、アートイスタレーションや展示空間デザイン、ランドスケープ、プロダクトまで多彩なジャンルで活躍。

林 哲平氏 yado株式会社 代表取締役

広告、出版系の企業にて映画・ファッション業界をはじめ、さまざまな企業の広告・プロモーションに携わった後、2010年にベツダイ入社。
グッドデザイン受賞住宅「ZERO-CUBE」のブランディングを進めながら、新築規格住宅のフランチャイズ『LIFE LABEL』、住宅エンターテインメントメディア『Dolive』の2つのネットワークの主宰として、両ブランドの商品開発から広告・マーケティングまでを手掛ける。

15:00~16:00

商空間デザイン 特別セミナー

世界のデザインと日本のデザイン

インテリアデザイナーと飲食店経営者という二つの顔を持つ森井良幸さんは、これまで自社店舗以外にも数多くの建築やインテリア・環境デザイン等を手掛けてきた。2016年には京阪ホールディングス傘下となり、業界を驚かせたが、現在も変わらぬペースでデザイン活動を続け、近年では特に海外視察を積極的に行うことで新しいデザインや新しいクリエイティブを追究している。その森井さん目から見た「世界のデザイン」と「日本のデザイン」についての「いま」を語っていただく。

森井 良幸氏 株式会社カフェ 代表

空間デザイナー・飲食店経営。株式会社カフェ代表。1967年京都生まれ。1996年株式会社カフェ設立。飲食店経営に携わるとともに、ブティックやクラブ、ダイニングやカフェなどの内装設計を手掛ける。現在は、集合住宅や複合商業施設など、建築物の設計も手掛け、20店舗の飲食店を経営する。
近年の代表作
2017 京都タワーSANDO(商業施設/内装設計/京都)
2018 株式会社農口尚彦研究所(小売・飲食店/建築・内装設計/石川)
2020 KAMOME SLOW HOTEL(ホテル/建築・内装設計/兵庫)
2020 SHIBUYA FOOD SHOW(商業施設/内装設計/東京)
2021 RAIZE(ナイトクラブ/内装設計/東京)
2021 KOJIN KYOTO(ギャラリー&サロン/建築・内装設計/京都)
HP
www.cafeco-design.com

笈川 誠氏 株式会社バンブー・メディア 代表取締役

株式会社バンブー・メディア 代表取締役。1967年東京生まれ。商空間デザインの専門誌『商店建築』編集長を経て、2010年株式会社バンブー・メディア設立。国内外の商空間デザインやインテリアデザイナー、建築家を紹介するWEBサイト「BAMBOO MEDIA」を運営。また、空間デザインのための展示イベント「BAMBOO EXPO」を毎年春・秋に開催。現在、日本創生のカギとなる工芸や技術、職人と、デザイナー・建築家を結び付けることで生まれる新しい価値の創造に重きを置いた活動に注力している。

PAGETOP